トヨタハンター―トヨタ車に会いたくて



今日のアプリアイデアは「トヨタハンター」です。
このアプリは一言で言うと「トヨタ車収集ゲーム」@スマホ

アプリユーザー同士がリアルですれちがうと、双方、あるいはいずれかがトヨタ車オーナーである場合に、その情報が相手のアプリ上に蓄積されていく(できれば車とユーザーを厳格にひもづけたい=実際に車を運転しているアプリユーザーとすれ違ったときにのみ、データをゲットできるようにしたい)。
そうやって数多くのトヨタ車(のデータ)を、あたかもポケモンを集めるかのように収集していくのがこのゲームの趣旨です。


まず想定したユーザーは、5〜6歳の子供たち。
以前就活生向けアプリ「トヨカツ」のアイデアを紹介したときに

トヨタを知る、あるいはクルマ(の楽しさ)を知ることに最も貪欲になってくれる"若者"って誰だろう?と考えたとき、就活生が浮かびました。

と書きましたが、他には誰がいるだろうと考えると、"もっと若者"、あるいは若者予備軍である子供たちが連想されました。
トヨタマーケ喜馬氏の

車自体は物心つく前の子どもはまったく否定しないし、基本的に男の子なら大好きなんです。でも、後天的に情報を得たり、生活環境が変わったり、子どものころの“わくわく感”に答えられる車種がないことで、離れていってしまう。

という発言にもあるとおり、子供はクルマのかっこよさやおもしろさを素直に認めてくれます。


例えば、僕が自分の車に乗って信号待ちをしていると、集団下校(下園?)をする園児たちが「あーあのクルマかっこいいー」などとキラキラした笑顔を見せてくれることがたまーにあります。
女友達にはまったく共感してもらえない僕のロマンを、理解してくれる小坊主がいるのです。


そんなとき、もう子供がいても決しておかしくはない年齢である僕は







って感じになります(結婚していても決しておかしくない僕でもあるので、引率する保育士のお姉さんも気になりますが)。


いくらデジタルネイティブ化がすすんでいるとはいえ、5〜6歳でPCやスマホを使いこなすのは無理(教育上もどうかと思う)でしょうから、両親や年上の兄弟と一緒に楽しむイメージです。
「お父さん、今日レクサスのSCをゲットしたぞ!」とスマホの画面を見せられたら、子供にとってはなによりの"おみやげ"になるかもしれません。


                                                                                                          • -


では、「トヨタハンター」をどうやって"アウォードでウケるアプリ"にするか?
ウケるアプリのポイント①〜⑤に当てはめて考えてみると・・・


①(最近いろいろなものから離れつつある)若者をターゲットにし
・幼いうちから車の楽しさを知ってもらい、"クルマから離れない若者"の養成を目指す(笑)
・子供たちだけでなく、10代後半〜30代のアプリ利用も促す(クルマを持っていなくても参加可)



②(可能な限り)後援企業のプラットフォーム上で動く/バッチリハマるかたちで
③人と人がコミュニケーションしながらクルマの楽しさを再発見し
 

・全○○車のコンプリートを目指せ!というノリで、収集欲を刺激する(もつ楽しさ)
・ゲットしたクルマは、車両情報を載せたり商品ページへのリンクをはる(えらぶ楽しさ)
・年式や色、グレードなど、できるだけクルマの種類を細分化する(えらぶ楽しさ)
・ゲットしたクルマは、アイテムを使うことでカスタムが出来る(カラーや外装など・・・えらぶ楽しさ)
・半径5〜10m以内にあるアプリユーザー&クルマのみを認識できるようにして、車での移動を促す(対向車線の車などはゲットできるものの、地下鉄や電車での移動では車を認識できない仕様・・・走る楽しさ/でかける楽しさ)
・モーターショーや観光地、サーキット周辺などのトヨタ/クルマゆかりの地に特別仕様のレアカーを走らせ(固定でもよい)、アプリユーザーを集客する(でかける楽しさ)
SNS上の友人とゲットしたクルマを交換できるようにする(つながる楽しさ)
・「このクルマに乗っている(〜を持っている)マイミクは・・・」といったかたちで、友人検索をできるようにする(つながる楽しさ)
・ユーザー同士が集うイベントを開催する(そこに行けば一度にたくさんのトヨタ車とすれちがえる・・・つながる楽しさ/でかける楽しさ)



④リアルでの購買行動につながるような
・自車のアプリへの登録を近所のディーラーでしてもらう(同時に洗車やメンテなどのお得なパッケージを提供)
・実際にトヨタ車を所有している人が有利になるような仕様にする(他のユーザーとすれちがう(ゲットされる)ほど、アイテムを買えるポイントが貯まったり)
↑理想は子供が「お父さんクルマ買うならトヨタにしてー」とねだるレベル



⑤ビジネスモデルを兼ね備えた
・上記のような特別車の用意によって、特定のスポットへ集客する(広告モデル/マッチングモデル)
・上記のようにゲットした車の情報欄に外部HPへのリンクを張る(広告モデル)
トヨタのディーラーイベントと連動させる(マッチングモデル)
・有料でアイテムが買える(課金モデル)



                                                                                                          • -


集めたクルマでバトルが出来ても良いかもしれませんね。

・スポーツカーは攻撃力
・SUVは防御力
・ハイブリッドはエコポイント(家電か!)

が高いとか、高性能or高価格=強いではなく、あくまでじゃんけんのようなシステムで。
負けたらそのクルマをとられちゃったり・・・お父さんがゲットしてくれたレクサスSCなのに。

ただ、あくまでねらいは「リアルでトヨタ車を探し、すれちがって、喜んでもらう」こと。
カラーバス効果(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131717531)と同じで、ユーザーが町を歩くときにトヨタ車を常に意識してくれるようになれば、トヨタ車に対する情報感度や潜在的な好感度も上がる
無意識でトヨタに吸い寄せられる(笑)。

いずれにせよ、みんながトヨタ車とすれちがって喜んでくれるなんて、トヨタとしてはこんな嬉しいことはないです。



                                                                                                          • -


・まとめ(初めての方や過去記事を参照したい方はコチラ)

http://d.hatena.ne.jp/toyota_social/20110409/1302331445




TOYOTA SOCIAL APP AWARD最優秀賞で東北復興に50万円寄付!

http://justgiving.jp/c/3226




TOYOTA SOCIAL APP AWARDに挑む僕の本棚−参考文献リスト

http://booklog.jp/users/toyotasocial